最近スマホの充電が減るのが早くて、ちょっとストレスを感じていませんか?
僕も毎日スマホを使っている中で「さっきまでまだ余裕があったはずなのにもう残りわずか…」ということがよくありました。
そこで今回は、実際に僕がやってみて「これは効果あった!」と感じた、スマホのバッテリーを長持ちさせるための小さなテクニックを5つ紹介します。
① 画面の明るさを抑える
スマホの画面は、バッテリーを消費する最大の原因のひとつ。
明るさを自動調整にするか、少し暗めに設定するだけでかなり長持ちします。
- iPhone:設定 → 画面表示と明るさ
- Android:設定 → ディスプレイ
僕は少し暗くしただけで、体感で20%くらいバッテリーの持ちがよくなった気がします。
② バックグラウンド更新をOFFにする
SNSアプリやニュースアプリなどは、使っていないときでも裏で動いてバッテリーを消費しています。
不要なアプリのバックグラウンド更新をオフにすると、無駄な消費を抑えられます。
- iPhone:設定 → 一般 → Appのバックグラウンド更新
- Android:設定 → アプリ → 対象アプリ → バッテリー → 制限あり
僕は特にTwitter(X)とYouTubeのバックグラウンドを切ったら、かなり変わりました。
③ Bluetoothと位置情報をこまめにオフにする
BluetoothやGPS(位置情報)がONになっていると、知らない間にどんどんバッテリーが減っていきます。
外で音楽を聴くとき以外はBluetoothをオフにする、位置情報も「使用中のみ」にするだけで効果あり。
④ ダークモードを使う(有機ELディスプレイの場合)
iPhoneの有機ELや一部のAndroid機種では、画面が「黒い部分」はほとんど電力を使いません。
設定やSNSをダークモードにすると、バッテリーの消費が抑えられます。目にも優しくておすすめ。
⑤ 充電方法を見直す
- 0%になるまで使い切る
- 100%で長時間放置する
この2つはバッテリーに負担をかけます。理想は「20〜80%」の間で充電することです。
おすすめのモバイルバッテリー
僕はAnkerのタイプを使ってますが、コンパクトで軽くて使いやすいです。
外出が多い人には、小型で急速充電対応のモバイルバッテリーがあると安心です!
まとめ
スマホの充電を長持ちさせるには、特別な知識やアイテムがなくてもできる小さな工夫がたくさんあります。
今回紹介した方法はどれも今日からすぐ試せるので、ぜひ一つでもやってみてください!
もし他にも「こんな節電方法あるよ」というのがあれば、コメントなどで教えてくれると嬉しいです😊
コメント